2016年03月
2016/03/31

採用委員会ブログ⑨

ごきげんさまです、採用委員会の稲葉です。

いよいよ3月から就職活動(以下、就活)がスタートしましたね~。みなさん調子はどうですか?

自分が就活したてのころは、まだリクルートスーツが慣れなくて、ネクタイ苦しいし、革靴はなんだか違和感があるし、それを着て街中を歩いているだけで疲労感を感じていた記憶があります。そして、合同説明会などの就活の催しごとに行くだけで、「自分、就活頑張ってるな~」という満足感に浸っていたのも覚えています。そんなカタチで就活をスタートさせた自分でしたが、就活をしていくなかで最初から常に意識をしていたことがあります。それは「楽しんで就活をしよう」というものでした。人生に一度の就活を嫌で苦い思い出にしたくない、どうせなら全力で楽しもう!大変だというイメージがあるからこそ、それすらも楽しんじゃえ!という考えで、自分はそういった意識づけをしました。

なので、そんなに焦ることなく、自分のペースで、悩むこともあったり、壁にぶち当たることもあったりすることもあるとは思いますが、どうか就活が終わった時、「意外と楽しかったな~」なんて思えるような就活をしていってください!!!

※あくまで、個人の見解なので、参考にされる方はして頂いて、違う!と思ったら自分なりの就活をしてくださいね!

つまり、就活生のみなさん就活頑張ってください!!!

最後にもう一度、ごきげんさまです!!

Category: 採用委員会  
2016/03/23

採用委員会ブログ⑧

ゴキゲンさまです。採用委員会の金子です。

今回は、私が就活をする時に行ったことについてお話します。
これはやっている人が多いかと思いますが、それは読書です。

もちろんSPIの参考書や、面接マナー本、履歴書の書き方についての本は皆さん読まれているかと思います。
しかし、ホウキンに興味を持って下さった学生さんにはもっとお薦めしたい本があります!

それは・・・

『自分の小さな「箱」から脱出する方法』

という本です。

この本は、ホウキンが毎朝行っている朝礼に非常に関係があります。
私はこの本に出会って考え方が変わりました。
本当に素敵な本です。

ぜひ、お時間がありましたら読んでみて下さい!

Category: 採用委員会  
2016/03/03

春よ来い♪

こんにちは☆美化委員会の大竹です!

昨日まで寒さが厳しかったですが、今日から日差しが暖かく感じられるようになってきましたね☆
3月に入ったし、ついに春がやってくるか!?と思い、美化委員会ではさっそく春の飾り付けを行いました~

 

2016/ 3/ 2 18:39

 

 

 

 

今日はひなまつりなので、手作りのひな人形です!ポイントは顔!わが社のマスコット、ホウキン君とホウキンちゃんになっています!美化委員会のメンバーの1人が、独自で作った力作です!細かいところまできちんと作りこまれていて、器用さとアイデアが光る一品です☆私は不器用なので、こんなすごいものを作れてしまうなんて、本当に尊敬します☆右にあるのは、イースターにちなんで卵入りの巣です。卵の周りにはお花がちりばめてあって、華やかに仕上げてあります!この2点は、カウンターの上に置いてありますよ~

 

2016/ 3/ 2 18:39

 

 

 

 

 

もう1点の作品は壁に飾ってあります☆お花のリースです!色鮮やかなお花と、桜の花が華やかさを演出してくれています。注目は青い小鳥が付いてること。下の方にちょこんと付いているのわかりますか?良いアクセントになりました~

梅や桜のお花見も良いですが、ホウキンにお花見もどうですか?社員一同、心よりお待ちしております!

Category: 美化委員会  
2016/03/01

採用委員会ブログ⑦

こんにちは。採用委員会 齋藤です。

先日、来期からの委員会活動の編成があり、
来期一年活動していく委員会を希望制にて編成しました。
私も、また来期も会社の採用活動に参加したいとの思いで志望しました。

人材はよく「人財」などと変換されて表現されたりしますが、
会社にとって、まさしく人材は「人財」であり、
会社の栄枯盛衰は全て「人」の成長なくしては語れません。

これは知人の表現ですが、会社で採用した「人材」を育てて、やがて
「人財」(会社にとって、社会にとっての財産)とするか
「人在」(居るだけの人。居てもいなくても問題ない人)とするのか
「人罪」(居ると周りにマイナスの効果を齎す人)とするのかは会社にとって、その人にとって、周りにとって大きな差が出ます。

ぜひ、将来「人財」となるような方とお会い出来たらいいなと思いますし、
私自身もそうなれるように努力したいと思います。

私たちも、来年入社する新人さんの為にも、楽しんで働ける会社環境づくりに努めたいと思います。
ぜひ、あなたが入社するに足りる会社なのかどうか、話を聞いてみてくださいね。
説明会等で、きちんと伝えられるように、工夫してお待ちしてます。

Category: 採用委員会