ごきげんさまです!
4年使っていたスマホをついに買い換えました!
もとはアンドロイドを使っていて、本当は次はiPhoneにしようと思ってたんですが、今まで入れてたゲームのアイテムがiPhone、android間では引継ぎ出来ず…。
結局androidにしました。
今の携帯の解約から新しい契約まで全てネットでできたのでとても楽ちん。
数日前から使い始めましたがサクサク動くのでとても快適です!
ちょっと不具合でてますけどまぁご愛敬ということで…
採用委員会です!
世間ではキャンプブームが続いてますね!
ホウキンでも御多分に漏れず、ブームがジワジワと広がっております。
中には、山でキャンプするだけでは飽き足らず、
山に登って、そこにいる鹿や猪を追いかけ狩猟(!?)を企む者まで。。。
キャンプの枠を大きく外れてて良いですね!
で、今回その後輩に触発されまして、以前から欲しいな~欲しいな~と思ってた
これ一本で肉、魚、野菜、何でも美味しくなる!と話題の
「アウトドアスパイス」なる物を買っちゃいましたよ!
先日後輩君が色々なアウトドアスパイスを持ってきてて、
色々味見させてもらって、気持ちが高まってしまいました。
ふふふ。私とした事が。。そして先日ついに届きましたよ。
以前知った時点では、入手困難となってましたが、
今では普通にネットショッピングで買って2~3日で届くんですね~。
便利な世の中に感謝。
わくわくしますね~
これ使って色々な料理にチャレンジしたいと思います!
採用委員会です。
昨日はひな祭りでした~
なかなかイベントらしいイベントが出来ない昨今、
節分豆まきやひな祭り、端午の節句など、
お家で出来る定番イベントは今までと変わらず出来るので安心ですね!
うちには娘が二人おりまして、毎年ひな祭りは欠かさずやります。
2月中頃から家族4人で毎年ひな人形を出して並べて飾る。
当日ちらし寿司食べる写真撮る。
後日家族4人でわいわいひな人形を片付ける。雛あられ食べる(笑)
ひな祭りは当日だけじゃなく、こうやってみると数日続く行事なのです。
毎年記念写真を撮っているので、成長の記念になります。
ステイホームが続く中、こういった家族イベントは特に大事にしていきたいですね~
ごきげん様です!社内PR大使の鈴木です!
今回は最近、サバゲーの話をばかりしていたのでもう1つの趣味であるDJの話をしようと思います。
よく、DJと言うと名古屋とかのクラブとかこんな曲をかけてパリピが踊っているをイメージするかと思います。
ですが、一言にDJと言ってもHIPHOPをメインでやられている方やRockをメインでやられている方など千差万別です。
じゃあ、僕が何メインのDJかと言うと”Hardstyle”と呼ばれるジャンルのDJをやっています!
多分Hardstyleと言われても正直、あまりメジャーではないのでイメージがつきにくいと思いますので代表的な曲を2曲紹介します。
Da Tweekaz – Komon
Ran-D – Zombie
まあ、基本的には今回のブログで一番最初に紹介した曲よりもテンポが早く(BPMと言います。一番最初に紹介した曲はBPM128でHardstyleはBPM150~155)
ハードスタイルキックと呼ばれる特徴的なベースが特徴です。
で、僕の話に戻りますが、コロナ禍になる前は休日に名古屋に行き練習会などに参加したりなど精力的に活動してました。しかし、コロナ禍になって全然活動できなくなりました・・・
緊急事態宣言が解除されるのでイベントなどにも今年は参加していきたいです!
ごきげんさまです。
働き方なんとか委員会です。
我が家にはリビングの一角に家スロコーナーがあります。
最近ホールで検定切れたミリオンゴッド仕入れて3台になりました。
将来的にはもっと台増やして、一部屋潰してスロ部屋を作ろーか妄想中です。笑
お久しぶりです。
備品委員会の原田です。
備品委員会に入り色々とやってきました。
木を植えたり玄関の掃除をしたりと、そして最近では直接ではなく業者さんにお願いしましたが、
事務所1Fの男女のトイレ床掃除ですね!これが結構私的には気に入っておりまして、トイレに入ると
床がツルツルと気分がいいです♪
委員会の方はそんな感じで、私年末年始に富士山近くの本栖湖にて年越しキャンプをしてきたので
その画像を貼りますね。
本当に天気もよく完璧な年越しと初日の出を拝めることが出来ました。
何気に人生初の初日の出をちゃんと見た日かもしれません笑
今年も去年より遠くまで足をのばしてキャンプやっていきたいと思います!
ソロキャン最高!! 皆さんも是非!! リフレッシュできますよ~
お疲れ様です。
最近、YouTubeを見ていて、ロケットストーブの動画を観ました。
うちにあるスクラップでできそう!
昼休みを利用して作ってみました。
日曜日に嫁のおっかさんとバーベキューをしながら使ってみました。
炭に火をつける時もすごく便利で
お湯を沸かすのも便利です。
ホントはキャンプで使うほうがおすすめです。
もう少し溶接を上手くすれば売れるかも?
今年で50歳の望月でした。
こんにちは、石井です。
おそらくお子さんがいらっしゃる方にとってはあるあるだと思うんですが
先日ついに『子供が薬を飲まない問題』にぶち当たってしまいました。
先月までは少量の水で溶かしただけで普通に、というかむしろ喜んで?飲んでいたんです。
薬を嫌がらず飲めるなんて、うちの子はなんて良い子なんだ!と思っていましたよ。
それが、急に😭
「イヤ!飲まない!おすくりイヤ!」
うんうん、2歳を過ぎて色々おいしいもの食べれるようになったもんね。
その日は何とか宥めすかして飲ませたものの、翌日も続く地獄。
飲物に混ぜ、食べ物に混ぜ、あれこれ試しても何かを察知して絶対に口にしません。
はい。我が家と私の心に平和が訪れました。
ありがとう龍角散。
・
・
・
これで終わるかと思いきや、翌日の一言
「ゼリーだけ!!!!」
(訳:薬を入れるんじゃねー!!)
😭😭😭
子供の成長速度は素晴らしいですね。
戦いはこれからも続きます。
こんにちは♪ 車両管理委員会の竹本です!
突然ですが私は餃子が大好物です!!!
最近はなかなか外に食べに行けないので
お家で友達と作って楽しんでます★
緊急事態宣言が解除されたらお店に食べに行きたいです(^^)
おすすめの餃子あれば教えてください(‘ω’)