2021/11/29

セルフケアの話。

皆様、こんにちは。働き方と環境改革委員会です。

本日11月29日月曜日。今週で12月に突入致しますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

朝の冷え込みが、冬の訪れを感じさせてくれますが体調管理は引き続き気を配っていきたい所です。

 

 

さて、皆さんは自分自身の体と心のケアは意識して何かやっていますか??

例えば、ジョギングをしてみたりカラオケをしてみたり睡眠を取ってみたり・・・

それが恐らく趣味という所なのかもしれませんが、私自身は本当にストレス発散がうまくなくて、気楽に気軽に何をするという事が出来ないんです。

というより、自身に対してストレスはないとすら思っていたので、そもそも必要がないと思っていました。

 

 

しかしながら、最近ストレスチェック診断を行った事で、自分のストレスが見える化しました。そしてストレスを感じた際に陥りやすい言動や内面の状態に

ほぼほぼすべて当てはまっていて、非常に気付かされる結果となりました。

 

 

そこでは、睡眠不足が多くの不調の引き金になっているという結果でした。学生時代から色々と一夜漬けでやってしまう事があるので、まずはこういった

生活習慣の見直しから意識してやっていきたいと思います。あとは、自分に合ったストレス対処行動を見つけていきたいと思います。

 

 

皆さんも、ストレスと感じる事は何か。その際にどんな行動をしがちか。それの最適なストレス軽減策は何か。自分自身を知るという意味でも、ストレスチェックは非常に有益と感じました。

 

以上となります。

では、残り1か月。元気よくいきましょう。

2021/11/27

変化

お疲れ様です

資材部の望月です。

最近、朝晩、寒くなってきましたが、風などひいていませんか?

そういえばコロナ対策で、手洗い、うがい、マスクで

風邪をひいているひとがいないですね。

マスクは売れるが、風邪薬が売れていないのかな?

調べてみると、やはり風邪薬は売れていない様子

総合感冒薬から、風の症状を絞った薬に切り替えているらしいです。

どの分野の会社も変化に対応することは大変ですね。

 

 

 

Category: 備品管理委員会  
2021/11/26

おはようございます備品管理委員会です!

朝晩冷え込む季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2021年も残すところ1ヵ月あまりですがやり残したことはありませんか?

 

私はというと…やり残したことだらけです。

一番はやっぱり旅行に行きたかったということですかね…

国内でも日帰りでもいいから気兼ねなくお出かけしたかったなと思います。

マスク生活が終わったら、とりあえず誕生日(2年前?とかの)に行く予定だったディズニーに行きたいです。

Category: 備品管理委員会  
2021/10/25

木下大サーカス

どうも~社外PR大使の大竹です!

 

 

先日、豊川市で開催されている「木下大サーカス」に行ってきました!
30年ぶりの東三河エリア公演。30年前にも行ったらしいのですが、
子供だったのでほぼ覚えておらず・・・
知人から招待券をもらった事もあり、サーカスなんてなかなか見るチャンスが無いので、せっかくなので行ってきました!

 

 

 

公演時間は2時間弱。ケガしないか心配になるぐらいのハラハラドキドキする演出もたくさんあり、コロナ対策のため歓声は上げられないので、たくさん拍手して声援を送りました。
次の演目の準備をステージ上でしている間も、観客を飽きさせないように、観客席の中などいろんな場所を使ってパフォーマンスを披露。クスっと笑える演出もたくさんあり、さすがプロのエンターテイナー☆

 

 

ホワイトライオンのショーもあり、ライオンが5頭出てきて、玉乗りしたり、前足を上げてポーズを決めたりするんです!猫でもやらなさそうな芸を、どうやってライオンに教え込んだのか・・・謎すぎます。。

 

 

とにかく、団員の方々が毎回命がけで本気のパフォーマンスしているので、手に汗握るシーンが多く、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。
豊川公演は12月5日までです。興味がある方はぜひ見に行ってみてください!

dav

Category: 社外PR大使  
2021/10/04

秋祭り

ゴキゲン様です。

美化委員会の松井です。

なかなかコロナは終息しませんが、

先日、だいぶ縮小ではありますが、無事に秋のお祭りが終わりました。

例年であれば二日間にわたり御神輿や舞、手筒花火の奉納が行われますが、

昨年同様、土曜日のみの開催で短縮して御神輿はなく、手筒花火も本数が

大幅に制限され開催されました。

例年は楽しく皆と花火や神輿が上げれたらなと思います。

Category: 2020年度   美化委員会  
2021/09/30

馬の話

ごきげん様です!社内PR大使の鈴木です!

今日は僕が今年ハマったものの話をします。それは、馬です!
馬券は買わないですが(今年のオークスで3500円溶かしました)、競馬の中継を見たりYoutubeなどに投稿されているで引退馬の余生の様子や競馬の中継などを見たりしています。そういう動画を見たりすると、馬それぞれに個性があるのと可愛いのと、みんな怪我せずにレースを走りきってほしいと思いながら見ています。

そして10月からは秋競馬シーズンです!3日にスプリンターズステークスがあるのと、フランスで日本馬が出場する凱旋門賞があります。
凱旋門賞は過去にディープインパクトをはじめとする、日本の一流馬がよく出場するレースなのですが、いまだに日本馬が勝利したことがありません。

今回の凱旋門賞にはディープインパクトの娘でイギリスオークスなどG1レースを3勝している「スノーフォール」やグランプリレースを牝馬(メス)史上初の3連覇を果たしたクロノジェネシスなどが出場します。今から今週末が楽しみでワクワクしています!
TVでもフジテレビ系の22時から始まるMr.サンデーの中で中継されるそうなので興味のある方は是非みてはいかがでしょうか?

Category: 2020年度   社内PR大使  
2021/09/30

ワクチン接種でやられました(-.-)

先日ワクチン接種2回目を打ち終わりました。

 

副反応について聞いてはいたのですが、そこまでひどく

なることはないだろうと思っていたものの・・・

 

朝起きたら38度の熱があり、仕事を休ませていただきました。

そこからもどんどん熱が上がり、食欲もなく寝っぱなしの

1日になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

 

翌日には熱も下がって復活できましたが、ブースター接種

が必要だとかなんとかの話も始まっていますね・・・

 

是非これからの人は前もって何かと準備しておいてください。

 

田口

Category: 社外PR大使  
2021/09/29

この夏を振り返って

こんにちは、働き方と環境改革委員会です。

まだまだ日中は暑い日が続いていますが、気が付けばあっという間に9月も終わりです。

皆さんは夏らしいことを楽しめたでしょうか?

私はこの夏、2回ほど海にいってきました。
思えば海水浴場なんて子どもの頃以来かも。
3歳になる娘も波打ち際で遊んだり、キレイな貝殻や石を探したりして海を満喫してきました。
0歳の娘は海に入ってもぽかーんとしていましたがそれぞれに海を楽しんでくれたみたいです。

上の娘は釣りやキャンプなどやりたいことが沢山あるみたいで、一緒に色々なことに挑戦するのが今から楽しみです。

2021/09/23

こんにちは😃

備品管理です!

もう夏も終わりですね…秋の夜長と言われる時期ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は最近よくアマゾンプライムビデオを見てます。家で手軽に映画やアニメが観れるので良いです👌昔気になってた映画やレンタルするほどでもないけど見てみたかった映画がすぐに見れるので👍

これに加えて月額500円でAmazonのお急ぎ便などの配送料全て無料とプライムミュージックという音楽アプリも全て使えるのでお得です。

YouTubeなどで音楽聴くと途中で広告流れたり、バッググラウンド再生出来ないのがかなり不便だったのでついでにこっちも利用してます♪スマホを車のUSBに挿せばiPodとしても使えますし。

皆さんも、サブスクしてますか?

では良いお家時間を🖐

Category: 備品管理委員会   備品管理  
2021/09/13

秋の味

採用委員会です!

まだまだ残暑厳しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

連日暑い日が続きますが、カレンダーはもう9月!

秋がそこまで迫ってきております。

私にとって、秋といえばやっぱり栗きんとん!

お節料理のアレじゃないですよ!

東海地方の方にはお馴染みのあの栗きんとんです。

毎年、テレビ等で仕込み開始、販売開始のニュースを見かけると食べたくなってきますよね~。

 

 

私はやはり本場、岐阜県中津川の栗きんとんをオススメ致します。

中津川市周辺には栗きんとんを作っている和菓子屋さんが多数あり、

それぞれお店によって、色や形、栗の粒の大きさや歯ごたえ等全然違うのでお店をハシゴして味比べするのがとても楽しい!

 

 

。。。。。。

 

 

しかし、緊急事態宣言下の今、なかなか中津川まで栗きんとん買いに出かけるのも難しいという現実。。

そこで、自宅に居ながらにして栗きんとんを食べ比べできちゃう夢のようなセットをご紹介!

 

 

中津川市の「にぎわい特産館」で販売している「栗きんとんめぐり」です。

これは14店舗の栗きんとんを1粒づつ詰め合わせた正に夢のようなセットです。

「風流」と「ささゆり」という2つのセットがあり、

2セットで14店舗分、1箱買うだけで7店舗の栗きんとんを味わう事が出来ちゃいます。

超有名店の栗きんとんが1粒づつ食べ比べできちゃう!

もちろん、ネット通販対応。

お家に居ながら食べ比べできちゃうんです!

毎年人気のセットなのですが、かくいう私も去年初めて知り、買って満足、今年も買うつもりでおります!

去年は「ささゆり」を買いましたが今年はどっちを買おうかな~。

(※毎年 お店のラインナップは変わります)

9月6日からネット通販開始してますので、興味が湧いた方は是非調べてくださいね~。

 

Category: 採用委員会  
自立型社員全社化プロジェクト 機能訓練専門デイサービス きたえるーむ